司法書士になる!

司法書士受験に特化した内容と学習全般に通じる情報とを提供するブログです

気分転換

受験メンタルに沁みわたる『菜根譚』

受験で大切なのは、いかに折れない心を持てるか、ではないでしょう。 折れたことのない心ほど脆いものはありません。どんだけ折れても立ち上がる心を持てるかの方がよほど大切であります。折って、直して、頑丈な精神を育んで、挑んでいくのが常道です。 そ…

司法書士の未来はどっちだ

先日、こんなニュースが目に入りました。 GVA TECH、法人登記書類を自動作成:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40107820X10C19A1000000/ www.nikkei.com 弁護士の立ち上げたベンチャーであって、人工知能(AI)による契約書の分析サービ…

司法書士フットサル部「SHOSHIES」部員募集

今回の記事では、司法書士フットサル部「SHOSHIES」(ふりがな しょしぃず)の部員を募集します。チーム名のダサさには失笑せずに目をつぶって頂けますと幸いでございます。 私は、前年の司法書士の新人研修のあいだ、飲みの勢いに任せて色々な部活を発足さ…

受験勉強しながらよく聴いていた曲

受験生活では、様々な人や物からの助力を借りていました。 そのなかの一つに音楽があります。 今回は、私の受験生活のなかで、心が折れたときに寄り添ってくれたり、あるいは心を奮い立たせてくれた曲を紹介します。なお、曲順は私の気持ちの変遷とリンクし…

受験生の私が禁煙して感じた14のメリット、6のデメリット

私は、受験生活当初は煙草を一日一箱程度吸っていましたが、とあるタイミングで煙草を一切断つようにしました。今回は、禁煙することで得られたメリット、デメリットについて実体験を元にまとめてみました。 メリット・デメリットについてそれぞれ、勉強面に…

法律知識をどう実生活のトラブルを解決するに使うか?を知るにお薦めの漫画

今回は、『カバチ!!!』という青年漫画の紹介です。 Sponsored Link // 本作は、行政書士が主人公で、依頼者が持ち込んだ生活のトラブルを、法令を駆使して解決していく物語です。 漫画『カバチタレ』はドラマ化もしてご存知の方も多いと思われますが、そ…

勉強の息抜きに。NON STYLEの漫才と石田氏のピンネタ 公式動画11選

勉強の息抜きに何をするか。各人それぞれ自分なりの気分転換方法を持っているかと思います。 運動したり、食事したり、他色々ありますが、なかでも、私のおすすめのストレス解消方法は、笑うことです。というのも、えてして受験生は他者との会話が減ってしま…

勉強中にradikoで聴けるおすすめのラジオ番組はこれ

勉強中にテレビをつけていると集中力が削がれてページが進まない一方、テレビを消してしまうと無音で眠たくなってしまう。音楽をかけようにも聞き飽きた曲ばかり。そんなときにはラジオがお薦めです。 ところで、radikoをご存知でしょうか。インターネットで…

撤退は逃げではなく、勇気ある前進でしかない

茹でガエルという話を知っていますでしょうか。 熱湯が注がれた鍋に入れられたカエルは、熱くてすぐに鍋から飛び出てしまいます。しかし、常温の水を入れた鍋の中に入れられたカエルは、その鍋をゆっくりと火にかけられると、水から熱湯に変わったことに気づ…

都内23区の公営ジム・スポーツセンター 76か所をGoogleマップにまとめてみた

都内23区の公営ジム・スポーツセンターの一覧です。経路検索や拡大表示もできます。 部屋に引きこもって受験勉強ばかりやっていたら気が滅入ってきますね。そんなときは、そうだ、ジムへ行こう! しかし、よく名前を聞くゴールドジムやコナミスポーツクラブ…

受験生におすすめの髪型

どれだけ現代人は髪の毛に囚われているか考えたことはありますか。 美容院・床屋に行く時間、そこで待つ時間、切られる時間、帰る時間 髪をシャンプー・トリートメントで洗う時間、すすぐ時間 風呂上がりに髪をタオル・ドライヤーで乾かす時間 寝起き、外出…

走る

働きながらの兼業受験生は外部との接点が多いので幾分ましかもしれませんですが、専業受験生は勤労の義務を果たしていないことへの負い目と金銭的事情により、毎夜ガールズバーや熟女パブへ繰り出すわけにも行かず、人生を全力で謳歌するリア充らが集うバー…

心が折れるたびに受験生の私を救ってくれた漫画 5選

長く受験勉強を続けていると、どうしても弱気になって心が折れてしまうことがあります。

司法書士試験の基準点発表と現実逃避にお薦めのゲーム3選

遂に、平成29年度司法書士試験の基準点が発表されました。基準点以上の得点が確実な受験生は引き続き9月末の合格発表を待つことでしょう。一方、基準点未満であった受験生は、来年度でのリベンジを目指すか、あるいは撤退するか決めて、次への歩みを踏み出す…