司法書士になる!

司法書士受験に特化した内容と学習全般に通じる情報とを提供するブログです

日本一の司法書士になる!

 

f:id:tsjtksh:20180930224042j:plain

 
 
私ではなくって。
 
私の狭い交遊関係のなかで一番に開業された平成29年合格の同期の口癖です。
 
彼女は本当に日本一になると思いますので今のうちにご紹介いたします。
 
 

司法書士社長のブログ

 
 
事務所勤務半年を経たのちに司法書士事務所を開業されました。通説として勤務して三年とか言うけれども、特に根拠もないものを鵜呑みにしても意味はありません。目安は人によりけりです。
 

あさなぎコンサルティング youtubeチャンネル

 
 
さらに、それと並行してYoutuberとして鮮烈にデビューするというその手際とエネルギーには称賛するばかりであります。

 


2司法書士になるには

 

チャンネル登録して色々質問やリクエストをしてみましょう。とても慈悲深い方なので、なんでも懇切丁寧に応えてくれるはずです。

 

退職代行センター

それに加えて、それらと同時に退職代行という旬な事業を立ち上げるウルトラCの先見性と行動力にはもはや脱帽するしかありません。
 
 
現在、司法書士試験の兼業受験生で専業として専念されたい方は、退職交渉に費やす無駄なエネルギーを節約すべく退職代行センターに相談するのも一つの手でしょう。
 
ブラックな事務所で精神と肉体を摩耗している場合ではありません。あなたにはなさねばならぬことがあるはずです。
 
 

ちなみに彼女はLECの海野先生に師事して司法書士試験に短期合格されたとのことです。

私見

 
このご時世というか、時世に限られず古今東西、照れずに夢を人に語れるということがどんなに尊いことか。斜に構えて隙あらば他者の足を引っ張ろうとする凡夫が跳梁跋扈する時代で、予想される嘲笑や侮蔑には目もくれず一蹴して、自分の信念に殉じて邁進していき周囲を巻き込んでいく姿には感動すら覚えます。
 
それもパトロンを得たいがためだけの人に語るに落ちる夢でなく、純粋にそれを叶えがたいだけの夢。夢というか野望、とまで大げさでもない、もしかすると通過点、中間ゲートみたいなものとしか捉えていないのかもしれません。マリオワールドでキノコひとつ分ほど大きくなるような。どんな難関なステージもクリアしたところで結局次のステージが来るわけで。クッパを倒してもピーチ姫はまた攫われるわけで。合格したところで満足していたら人生は停滞するばかりなのです。はたらけどはたらけど、なおわが生活楽にならざり、ぢつと手を見るなんてぼやいていても何も始まりません。
 
受験生の方々にお伝えしたいのは、月並みではありますが、自分の経歴や能力、特性を勘案して、その資格を取得して何をするのか、それを明確にすればするほど合格は単なる通過点になり、その確度は高まっていくということです。「司法書士になる!」なんて言葉をブログの表題として、手段を目的と混同して悦に浸っていたら世話はないわけです。って誰んことや?わいや!

 

不道徳教育講座 (角川文庫)

不道徳教育講座 (角川文庫)

 

 

不道徳を推奨することで逆説的に道徳の意義について平明な語り口で炙り出す三島由紀夫珠玉の随筆集。女から金を搾取せよ、女には暴力を使え、人の恩を忘れろ、人の不幸を喜べなんて昨今の時世では非難轟々であって炎上必至、それでいて痛快である事柄が縷々と綴られています。ちなみに、アイキャッチで彼女が手にするピンクの文庫はこれと同じものです。