司法書士になる!

司法書士受験に特化した内容と学習全般に通じる情報とを提供するブログです

【司法書士試験】受験に費やした勉強時間の記録

今回の記事では、本試験までの勉強時間の記録を公開します。あくまでカウントしていた部分にはなりますが、一つの参考にして下さい。 なお、勉強時間を記録する有用性と、記録するためのアプリについてはこちらの記事を参照下さい。 www.2ztk4.com 年ごとの…

【H29司法書士筆記試験】本番当日の実況中継

今回の記事は、平成29年度司法書士筆記試験当日の7月2日における、ブログ管理人つじの行動と心理の実況中継です。受験生にとって役に立つコンテンツであるかははなはだ疑問ですが、合格体験記でよく目にする記録であるので、それに倣いました。それではどう…

【司法書士試験】合格までに受講した講座、使用した参考書の全て

(2018年10月2日加筆修正) 先日の順位発表の記事は多くの方にアクセス頂き、さらに、twitterではお祝いの言葉を沢山頂戴しました。本当にありがとうございます。ようやく実感が湧いてきました。今までの全てが報われたような心持ちです。 今回の記事では、…

【順位発表】H29年度司法書士試験の成績通知書が届きました

平成29年度司法書士筆記試験の合格発表から3日経ち、ついに成績通知書が届きました。今回の記事では、私の順位がどうだったかを発表したいと思います。

司法書士試験合格発表

本日9月27日は、司法書士筆記試験の合格発表日でした。

【司法書士試験】筆記試験結果発表日前夜

いよいよ明日9月27日は、司法書士試験の筆記試験の結果発表日です。 Sponsored Link // 積み重ねた努力は報われるのか、はたまた水泡に帰すのか。悩んでも無益だと分かりながらも悩み悶えてしまいます。 そこで、どうせ家にいてもそわそわして何も手に付かな…

【H29司法書士試験】各予備校の口述試験対策(口述模試)の日時と会場まとめ

平成29年度司法書士試験の筆記試験の発表日(9/27(水))、そして口述試験日(10/11(水))が迫って参りました。 大量にふるい落とされる筆記試験と異なり、口述試験ではまず不合格者は出ないとのまことしやかな噂があります。しかし、今年度から方針が変…

【H29司法書士試験】各予備校の合格報告会・祝賀会の日程等まとめ

(平成29年9月29日追記) 筆記試験の合格発表が近付き、各予備校は合格報告会や合格祝賀会の日程が出揃ってきました。 合格報告会や合格祝賀会は主要都市でしか開催されないため、合格見込みのある地方在住者は前もって交通機関や宿泊施設を見繕っておくと捗…

受験生の私が禁煙して感じた14のメリット、6のデメリット

私は、受験生活当初は煙草を一日一箱程度吸っていましたが、とあるタイミングで煙草を一切断つようにしました。今回は、禁煙することで得られたメリット、デメリットについて実体験を元にまとめてみました。 メリット・デメリットについてそれぞれ、勉強面に…

【保存版】予備校は教えてくれない!各講座の合格者数や合格率を調べる方法

資格取得のために予備校の講座を検討したいと思う方にとって、もっとも知りたいことは「その講座に何人が受講して何人が合格したか」という点ではないでしょうか。 しかし、その情報を自社サイトやパンフレットに明示している予備校はそう多くはありません。…

法律知識をどう実生活のトラブルを解決するに使うか?を知るにお薦めの漫画

今回は、『カバチ!!!』という青年漫画の紹介です。 Sponsored Link // 本作は、行政書士が主人公で、依頼者が持ち込んだ生活のトラブルを、法令を駆使して解決していく物語です。 漫画『カバチタレ』はドラマ化もしてご存知の方も多いと思われますが、そ…

ペンの変遷

司法書士試験では、択一式試験というマークシート方式の問題と、記述式問題という設問要求に応じた登記申請書を書く問題とが課されます。 択一式試験ではマークシートに鉛筆で回答を記載していきますが、記述式問題ではペンで回答を記載する必要があります。…

条文は読むだけでなく『聴けば』毎日続けられる

今回は、法律系資格(司法書士試験、司法試験、弁理士試験、行政書士試験等)の受験生全般に向けた内容です。 どの法律系資格の合格を狙うにしても、ある程度、学習が進んだ受験生は、条文の素読を勉強に取り入れていることかと思います。 しかし、条文の素…

勉強の息抜きに。NON STYLEの漫才と石田氏のピンネタ 公式動画11選

勉強の息抜きに何をするか。各人それぞれ自分なりの気分転換方法を持っているかと思います。 運動したり、食事したり、他色々ありますが、なかでも、私のおすすめのストレス解消方法は、笑うことです。というのも、えてして受験生は他者との会話が減ってしま…

【民事訴訟法】和解条項案(264条)と和解条項(265条)の区別

民事訴訟法における、和解条項案の書面による受諾(264条)と裁判所等が定める和解条項(265条)は、受験生が混同しやすい論点です。司法書士試験過去問平成11年第5問肢(4)で出題されています。そこで今回は、訴訟上の和解の特殊な手続である、和解条項案の書面…